【ゲームレビュー】「サイバーパンク2077」基本情報

Game Review for Cyberpunk 2077

Posted by 51n1 on 17 Dec, 2020

もくじ

  1. 基本情報
  2. 日本語テクストを観察する
  3. サイバーSFへのオマージュ

基本情報

ゲームタイトル画面

オフィシャルサイト: https://www.cyberpunk.net/

ついに2020年12月10日にリリースされたゲームタイトルが「Cyberpunk 2077」である。当初のリリース予定は2020年4月16日であった。それから3度の発売延期を経てリリースされた。

「サイバーパンク2077」のゲーム開発会社はポーランドのCD Projekt RED。ウィッチャーシリーズを開発した会社である。

2077年のアメリカの架空の都市を舞台にしたオープンワールドRPGである。プレイヤーの視点はFPSであり、メインストーリーを進めながら、サイドジョブといわれるサブクエストをこなしながら、広大な環境に身を投じ未来の世界をプレイするゲームである。

オープンワールドRPGとは、本作の開発元が以前リリースしたウィッチャーシリーズやベセスダのFalloutシリーズやスカイリム、Rockstar GamesのGTAのような広大な世界や都市空間を体験するゲームであり、「サイバーパンク2077」ではIT技術が高度に発達した未来都市を舞台にする。

発売後、旧タイプの家庭用ゲーム機での不具合やバグが多数発生しているということでゲーム開発元から謝罪を含めたリリースノートが発表されたが、レビューサイトやAmazonのカスタマーレビューでは少なくない批判が出回っている。

本レビューでは「サイバーパンク2077」のゲームプレイを通じて得られるいくつかの表象的な事柄を抽出し記録しておきたい。

今回はこちらのゲーム実況ビデオを視聴して「サイバーパンク2077」の世界を見た。

ゲーム実況ビデオを見てゲームのレビューを書くというのは邪道かもしれないが、実際にゲームプレイをせずにゲームレビューが書ける時代に感謝したい。