【Unity VFX Graph入門】ベーシック・ガイド(1/2)

VFX Graphを使う前に準備すること

Posted by 51n1 on 24 Jan, 2021

もくじ

はじめに

Making A Basic Particle Effect With Unity VFX Graph | Work Scape #1

今回はUnityのVisual Effect Graph(以降、VFX Graphと呼ぶ)を使った基本的なエフェクト表現を作る。以前、「 Unity VFX Graph Overview」という記事を掲載したが、本記事では基本的なVFX Graphの使い方を記載してみたい。

本記事は思いのほか長文となってしまったが、冒頭に紹介しているビデオを見てもらうとVFX Graphの基本的な作成手順が把握できると思う。

使用した各プログラムのバージョンは下記の通り。

  • Unity 2019.4.18 LTS
  • Visual Effect Graph 7.5.2

VFX Graphの概要を日本語で知りたい場合は、下記のYouTubeビデオがおすすめ。本ブログ記事でも参考にしている。

パーティクルエフェクトが超進化する! Visual Effect Graph の基礎と応用 - Unite Tokyo 2019

HDRPの新規プロジェクト作成手順

Unity 2019.3からはHDRPのテンプレートを選んでプロジェクトを作成するだけで、VFX Graphを使用することが可能となっている。( 1.1)

  1. Unity HubでTemplatesとしてHigh Definition RP(HDRP)を選択。
  2. Project Namesに好きなプロジェクト名を入力
  3. Locationは、任意の保存ディレクトリを指定
  4. 「Create」ボタンをクリック

Unity Editorが起動後、Window → Package Managerで確認すると、VFX Graphのパッケージがインポート済であることが確認できる。( 1.2)

1.1 Unity Hub新規プロジェクト作成画面

1.2 Package Manager

Unity Editorの画面レイアウト

初めてUnityを起動した場合は、下記左の画像のようなデフォルトレイアウトになっていると思う。VFXのノードエディターウィンドウは、Window → Visual Effects → Visual Effect Graphで表示させることができる。( 1.3)

好みではあるが、作業環境がシングルディスプレイの場合、下記右の画像のようなレイアウトがVFX Graphの編集や作成に丁度良いと思う。ちなみにこれは前述のビデオで紹介されているレイアウトを参考にしている。( 1.4)

1.3 デフォルトレイアウト

1.4 VFX Graph用に調整したレイアウト

VFX Graphのアセットとインスタンス

Project → Assetsで右クリックし、Create → Visual Effects → Visual Effect Graphを選択すると、VFX GraphのAssetが作成されるので任意の名前を入力する。ここでは「BasicVFX」と名付けた。このAssetをダブルクリックするとVisual Effect Graph Windowに表示される。( 1.5)

初期状態で4つのメインContextsが既に設定されているので、先ほど作成したVFX GraphのAssetをHierarchy WindowもしくはScene上にドラッグ&ドロップするとVFX Graphのインスタンスが生成され、初期設定のParticleエフェクトがScene WindowおよびGame Window上に表示される。( 1.6)

1.5 Visual Effect Graph Window

1.6 Sceneに表示された初期状態のVFX GraphのParticle Effect

Particle Textureの作成と設定

デフォルトで設定されているParticleのTextureはテスト用のものなので、Textureを変えてみる。ペイントソフトや画像編集ソフトで適当なパーティクルイメージを作成する。Affinity Photoで超シンプルな円を作成してみた。あとで分かることだが、Particle用のTextureイメージのサイズはもう少し小さめにした方が良かった。( 1.7)

作成したシンプルなパーティクルイメージをPNGファイルとしてエクスポートし、UnityのAssetsフォルダへインポートする。VFX GraphのOutput Particle QuadのMain Textureをインポートしたイメージに変更し、パーティクルのTextureを変える。( 1.8)

1.7 Affinity Photoで128px x 128pxの大きさの円を作成

1.8 Texture変更後のParticleエフェクト

SceneとGameの背景を変える

SceneやGame Windowの背景はデフォルトでは空のイメージが描写されている。Particleを見やすいように背景を変更したい。正直なところ、正しい設定方法は分からないのだが、以下の設定で背景を単色カラーにする。( 1.9, 1.10)

  1. Main CameraのCamera → General → Background TypeをColorへ変更
  2. Main CameraのCamera → General → Background Colorにグレーを設定

1.9 Main CameraのCameraコンポーネントの設定

1.10 設定後のGame Window

上記の設定を行えば、Game Windowの背景は単色のカラーに変わる。HDRPのテンプレートを使った場合に限ると思うが、以下の設定をさらに加えれば、Scene WindowについてもLightingの効果がなくなりグレー調になるはずである。( 1.11, 1.12, 1.13)

  1. Sky and Fog Volume → Visual Environment → Sky → TypeをNoneへ変更
  2. Sky and Fog Volume → Fogを無効化する
  3. Post Process Volumeを無効化する

1.11 Sky and Fog Volume

1.12 Post Process Volume

1.13 設定後のScene Window

次のページへ続く »